細かいところですが
valis
さん
1月22日(月) 23時11分
高い城
細かいところなんですが、先ほどまで、アンのアニメ版のDVDを見ていて、ふと疑問に思いました。
第五章の予告では「マリラの決心」と言われているのが、第5章のテロップでは、「マリラ決心する」と
なっています。この事情を知る方はいませんでしょうか?
ところで、このページには初めて書き込みます。「赤毛のアン」に関して、小難しい話をHPでUPして
いる者です。よければ、ご覧ください。
おそらく
ましう
さん
1月23日(火) 0時17分
日本プリンスエドワード島協会
今、違う分野の本の原稿を書いているので、アン関係の資料が手元にありません。
憶測で書くことをお許し下さい。
何度もこの欄に書いていますが、アニメの「赤毛のアン」は旺文社の神山妙子訳を
元にしています。しかし、一部は村岡花子訳を参考にしているところもあります。
神山訳では「マリラ決心する」、村岡訳では「マリラの決心」になっていませんか?
原文では“Marilla Makes Up Her Mind”ですから、神山訳が正しいのです。
実は予告編は (日本アニメの場合ですよ。他の会社は知りません) 監督ではなく、
演出助手 (実写映画で言えば助監督) が適当に作リます。その時元にしたテキスト
が違えば、タイトルも違っちゃいますよね。普通は監督さんが厳密にチェックする
のですが、「赤毛のアン」はすごく忙しかったので、気がつかなかったのか、まぁ
いいやと済ませてしまったのか、そのままになってしまったのでしょう。
そういえば、昔、演出助手の部屋に、村岡訳の[赤毛のアン」が置いてあったのを
思い出しました。
高畑さんに聞いても「知らない」と言われるか、機嫌が悪くなるだけでしょうね。
それにしても、valisさん、良く気がつかれましたね。この作品、本当に奥が深い。
私の知人が「赤毛のアン」翻訳の違いを比較したホームページを作っています。
参考にして下さい。
http://www.annie.ne.jp/~veritas8/ANNE/index.html